今月の食材『さつまいも』
ご飯のおかずとしてもおやつとしても万能なさつまいもについて知ろう!
					美味しいさつまいもの選び方				
				- 皮の色が均一でツヤがあるもの
 - 重量感がありふっくらとしているもの
 - ひげが少ないもの
 - 切り口から密が出ているもの
 
					さつまいもの保存方法				
				1つずつ新聞紙で包み、温度10℃を下回らない一定な場所に置く
					さつまいもの栄養素				
				さつまいもには便秘の解消に役立つ食物繊維や体内の水分のバランスを調整するカリウム、抗酸化作用を持つビタミンCなどが豊富に含まれます。
栄養素の中には調理法によって栄養素が失われてしまうものがあるため注意が必要です。
例えば、カリウムは水に溶けやすい栄養素であるため茹でる事で流れ出してしまいますが、蒸したりレンジで加熱することで栄養素の流出を防ぎ効率的に摂取する事ができます。
一般的な野菜に含まれるビタミンCは熱に弱く加熱調理において失われがちですが、さつまいもに含まれるビタミンCは熱に強いため、加熱調理でも加熱前同様の栄養素を摂取する事が可能です。
					さつまいもの甘辛煮のレシピ 				
				
					材料 ※子ども一人分				
				○ 鶏もも肉小間切れ 40g
○ さつまいも 30g
○ 玉ねぎ 10g
○ にんじん 8g
○ れんこん 8g
○ 万能ねぎ 1g
○ 油 0.1g
○ 酒 2g
○ 砂糖 0.5g
○ しょうゆ 2.3g
○ みりん 2g
○ 白ごま 1g
					作り方				
				- 鶏肉は一口大に切ります。
 - さつまいもは皮をまだらにむき、レンジで柔らかくなるまで蒸してから角切りに切るか、先に角切りして茹でておきます。
 - にんじんはいちょう切り、万能ねぎは小口切り、玉ねぎ、れんこんは角切りにします。れんこんはアクが出るので切ったら水にさらし、炒める前に水気をきっておきます。
 - 鍋に油を引いて鶏肉を炒め、火が通ったら一度取り出しておきます。
 - 同じ鍋にれんこん、にんじん、玉ねぎを入れて火にかけ炒めます。
 - かぶるくらいの水、酒、砂糖、しょうゆを加え野菜が柔らかくなるまで煮ます。蒸す、または茹でておいたさつまいもと鶏肉を鍋に戻し、みりんを入れてさらに煮て、最後に白ごまをふりかけて完成です。
 
					ある日の給食